復縁活動では重要なアクションであり、良質な連絡を重ねていく事で復縁の成功率を高める事ができます。
元カレさんとの連絡が良い感じで出来ているのなら、そのまま焦らずに進んでいけば自然と復縁というゴールに到達しますので安心してください。
ただ、連絡をしてみたがイマイチだな・・・と思われるなら、”連絡をしない”というアクションを取る事をオススメします。
特に次のような事に心当たりがあるのなら要注意です。
目次
元カレさんが連絡を拒絶してませんか?
元カレさんに連絡をしないほうが良い場面というのは、元カレさんから”拒絶”のシグナルが出ている可能性がありますよ、というものです。
電話のコールバックがない
連絡をしたけど、コールバックがない場合。
一度ではなく二度、三度と連絡をしたけどコールバックがない場合は明確に連絡を拒絶していると捉えるほうが賢明です。
LINEの既読無視、未読スルー
ラインを送ったが何も反応がない。
既読はつくが、返事がない。既読すらもつかない。
いずれかのケースに該当していて、なおかつ、二度、三度とスルーされているなら、それ以上は何もしないほうが賢明です。
スマホを紛失している等の事情は考えられますが、明確に拒絶されている可能性も同じぐらい考えられます。
何度も何度も連絡をして事態が良い方向に転がる状態ではありません。
明確な意思表示があった
元カレさんから「もう連絡しないで欲しい」と言われたのなら、それ以上の連絡は辞めましょう。
意思表示があったのに連絡をするのは、あなたの復縁活動が悪い方向に進む事はあっても、良い方向に転がるのはそう多くはありませんよ。
何よりもストーカー予備軍って事でもあります。
元カレさんにそれ以上連絡しないほうが良い理由
連絡をして無視される。
もしくは、連絡をしてこないでくれと明確に意思表示をされる。
僕も経験がありますから、よくわかります。
SNSをブロックされたりもしました。
気持ちはわかりますが、今深追いしない事が、結果的に復縁の可能性を落とさない事になります。
ストーカー認定
ストーカー規制法という法律が施行され、拒絶を意思表示している相手に対して、何らかのアプローチを重ねる事はれっきとしたストーカーとなります。
元カレさんが一言「付きまとわれて困っています」と警察に訴えれば、あなたは立派なストーカーです。ストーカーと復縁をしたい元カレさんは居ません。
そうなる前に今の段階で一度立ち止まる事が、先ずあなた自身にとって大切です。
不快感情
人間は、自分の自由を邪魔される事をとことん嫌います。
自分のしたいようにしたいし、自分の考えたいように考えたいと思っています。
その自由を邪魔されると、ムッときます。イラっときます。
そして邪魔する対象を嫌いになり、自分の世界から排除しようとします。
あなた自身にもそのような経験が一度はあったのではないでしょうか?
今の元カレさんにとって、あなたに返事をしない事が”したい事”という事なんです。
したい事をしているのに、それを許さない元カノのあなたに対して、「なんだよ、あいつ!」と不快感を覚えるようになります。
不快な相手と復縁をしたいと思う人は・・・いません。
だから、今は放置が賢明なのです。
音信不通状態の今する事
元カレさんのしたいようにさせる事が結果的に復縁の可能性を落とさない事になる。
でも、今連絡しなければ終わってしまうかも・・・と思うと不安で不安で仕方がないので、連絡したい。
そこであなたが元カレさんに連絡をする事を、僕は無理に止めません。
いかなる結果がでようとも、その責任を背負うのは他ならぬあなた自身なのですから、あなたの責任で決めた事ならそれでOKです。
ただ、なぜ連絡をしないほうが復縁の可能性を落とさない事になるのか。
それが復縁のチャンスを挽回する事につながるのかを知っておいて損はしないと思いますので、最後にそれを書きます。
元カレさんを肯定する
”したいようにしたい”と思っているのが人間なので、それを邪魔する存在に不快感を覚えます。
でも、したい事をさせてくれる相手に対しては、好意を抱きます。
だから基本的には、元カレさんのしたいようにさせること。
これが、元カレさんにとっては最も心地が良い事なんです。
だから、今は連絡しない事。
これだけで、先ず元カレさんの中であなたが邪魔な存在として確定される事は避ける事ができます。そして、元カレさんがあなたに好印象を抱くための下地作りにもなります。
スキル不足を解決
一つ確認したいのですが、あなたは復縁プロセスを習得できていますか?
当てずっぽうで申し訳ありませんが、付け焼刃的に復縁活動を進めてきたのではありませんか?
元カレさんへの連絡が裏目に行っているのですから、それはあなたの復縁活動の進め方が間違っている何よりも証であり、シグナルなんです。
時々勘違いをされている人がいますが、連絡をすればイコール復縁の可能性が高まるということではありませんよ。
連絡をできる関係になったら、その状況を活かして、元カレさんの心をあなたに傾けていく。
それが復縁活動であり、そのために必要な知識やスキルがあります。
それを習得していないのなら元カレさんが離れていくのは当然です。
一度立ち止まって、復縁プロセスを習得するために今は時間を注ぐ事をオススメします。
気持ちは変わる
元カレさんはあなたに対して拒絶反応を示しているかもしれません。
それは、今の元カレさんの素直な気持ちかもしれません。
ただ、それでもまだあなたに連絡をしてくる可能性があります。
人間は感情の生き物です。
理屈で考えている部分はそう多くはありません。特に恋愛では。
復縁は理屈でいえば周囲が反対しそうな恋愛である事はあなたも分かっていますよね?
でも、元カレさんが好きだから、頑張っているのですよね?
感情の生き物ということです。
元カレさんも「ちょっと連絡をしてみようかな・・・・」と気持ちの変化が起きるかもしれません。
その時に連絡をしやすい状況を作るには、今追いかける事なのか。
それとも、今は静観しつつ、次連絡が取れるようになった時に、より確実に復縁するためのスキルを身に着け、次は失敗しないように準備をすることなのか、です。
是非考えてみてください。